Stella Navi(ステラ ナビ)主宰
田中ひろ子
人生100年時代と言われる今、
その半分を生きてきた50歳前後の方々が
人生の後半をより自分らしく、いきいきと過ごせるようサポートする活動をしています。
ゆっくり無理なく“在りたい自分”に近づく『スローステップ・コーチング』。
人生のお片付けともいえる『終活』。
幸福感を高めるために学び合う『ウェルビーイング・ラボ』。
これらの取り組みを活かしながら、皆さんの人生に伴走します。

【プロフィール】
1956年、山口県下関市生まれ。中学生のときに読んだ本がきっかけで心理学に興味を持ち、大学でも心理学を専攻したものの、求めていた内容とは異なったため一時中断した。その後、両親・義理の両親の介護や、いわゆる「片付けられないタイプ」だった親族の孤独死を経験することで、人生の後半の生き方について深く考えるようになる。ここから片付け、介護、終活、そしてポジティブ心理学とコーチングを学び、2013年から50歳以上の女性をサポートする「Stella Navi」の活動をスタート。オリジナルメソッドの「スローステップ・コーチング」をメインに、終活のアドバイスや学びのグループの運営などを行っている。
<所属・資格>
◎ポジティブペアレンティングコーチ 強みコーチ
(ニューヨークライフバランス研究所)
◎マスターライフオーガナイザー
(日本ライフオーガナイザー協会)
◎クローゼットオーガナイザー
(日本ライフオーガナイザー協会)
◎リユースマスターインストラクター
(日本ライフオーガナイザー協会)
◎マンダラエンディングノート認定講師
(マンダラエンディングノート普及協会)
◎エピローグコンサルタント
(マンダラエンディングノート普及協会)
◎終活カウンセラー上級
(終活カウンセラー協会)
◎ソウルカラーセラピー協会 セラピスト
◎B-BRAIN インストラクター

【私のあこがれ】
ホームページのトップにある鳥の写真をご覧になったでしょうか?
あの鳥は「あほうどり」です。
名称についてはその美しさを表している「おきのたゆう(沖の太夫)」のほうが
ふさわしいと思うのですが、ここでは通称の「あほうどり」を使います。
随分昔、ティーンエイジになった頃、
まだブラウン管だったテレビで見た「あほうどり」に私は魅せられました。
ヨイショヨイショと言いながら助走して離陸をめざす頑張っている姿や
オットットと、どうにか着陸する時の不器用さに親近感を覚えつつ
遠くを見晴しながら 大空をグライダーのように優雅に滑空する姿は
今に至るまで私の憧れです。
私もあほうどりのように、ときに不格好でありながらも
人生という空を優雅に舞ってみたいと想っています。
Stella Navi(ステラ ナビ)とはこちら